MENU

【NFTゲームとは?】話題のブロックチェーンゲームの仕組みを分かりやすく解説|2021年10月最新

当サイトの記事は広告リンクを含みます

ゲーム好きなら「ゲーム内の通貨が現実のお金ならなぁ…」と思ったことは一度くらいはあるはず。

NFTゲーム(ブロックチェーンゲーム)には、そんな夢が詰まっています。

当記事では、話題沸騰中のNFTゲームとは何か?という概要的なことから、ブロックチェーンゲームの仕組みと初心者でも取り組めるNFTゲームの始め方について解説しています。

目次

NFTゲームとは

NFTゲームとは、仮想通貨のブロックチェーン技術であるNFT(非代替性トークン)を利用したゲームのことです。

NFTゲームは、ブロックチェーンゲームGameFiとも呼ばれています。

今までのデジタルデータはコピーや改ざんを容易に行うことができましたが、NFTによって所有者情報を紐付けすることで、唯一無二の価値をもつことができるようになりました。

ゲーム内のデジタルデータも同様で、登場するアイテムや土地をNFT化することによって価値が生まれ、実際の通貨で取引することが可能になったのです。

ブロックチェーンゲームの仕組みについて

NFTゲーム(ブロックチェーンゲーム)の仕組みをもっと掘り下げて解説します。

  • ゲームデータに唯一無二の価値があるため資産として扱われる
  • サービス終了してもデータは資産として残り続ける
  • ブロックチェーン技術が不正行為防止になっている

それぞれ解説していきます。

ゲームデータに唯一無二の価値があるため資産として扱われる

NFTゲーム内に登場する所有物(モンスターやアイテムや土地)は、すべてNFT化されたデータとして扱われます。

NFT化されたデータは、コピーや改ざんの効かない唯一無二の価値をもつので、入手難易度の高いアイテムなどには希少性が生まれます。

当然ほしい!と思う人がいるので、プラットフォーム内でユーザー同士が取引を行います。

これまでのオンラインゲームでも、レアアイテムは現実のお金で取引されていましたよね。RMT(リアルマネートレード)をイメージすると分かりやすいかもしれません。

コピーや改ざんができないNFT化されたレアアイテムを、公正に取引できるのがNFTゲームなのです。

サービス終了してもデータは資産として残り続ける

NFTゲームではプレイしていたゲームがサービス終了しても、所有していたアイテムの資産は手元に残り続けます。

オンラインゲームでは通常、サービス終了した時点でアイテムは全て消え、流通する場所がなくなるので、所有していたアイテムの価値は完全に無くなってしまいます。

対してNFTゲームで手に入れたアイテムはウォレット内(仮想通貨の財布のようなもの)に保存できるため、別のNFTゲームに引き継ぐことが可能です。

これは、NFTゲームのアイテムの所有権が運営側ではなくプレイヤー側にあることが理由となります。

ブロックチェーン技術が不正行為防止になっている

NFTゲームでは、ブロックチェーン技術が利用されているのでチートやデータ改ざんなどの不正行為ができません。

ブロックチェーン上に記録されたデータは、通常のデジタルデータと異なりコピーや改ざんが非常にしづらいため、NFTゲームは不正のできないゲーム環境といえます。

また、NFTゲームではゲームデータが分散管理されているので、不正があったとしても排除することが容易です。

NFTゲームが抱える問題と今後の課題

いいこと尽くめに思えるNFTゲームですが、全く問題が無いわけではありません。

  • マネーロンダリングに利用される恐れがある
  • 日本国内では賭博法に抵触する恐れがある

それぞれ解説していきます。

マネーロンダリングに利用される恐れがある

NFTゲームはアイテムを仮想通貨で取引できるという性質上、違法な手段で手に入れた金銭を資金洗浄(マネーロンダリング)に利用される可能性があります。

マーケットプレイス内では多くのユーザー間で取引が盛んに行われているため、アイテムに対し厳密に定価を定めることができません。

そのため、恣意的に価値を膨らませることも可能になってしまいます。

こういった理由から、NFTゲームはマネーロンダリングに利用されてしまうのではないか?と懸念されています。

日本国内では賭博法に抵触する恐れがある

NFTゲームが仮想通貨を支払ってアイテムを購入するという性質上、日本の賭博法に抵触してしまう可能性があるのでは?といわれています。

NFTゲームの中には、スマホアプリのソーシャルゲームのように課金ガチャがあるタイトルも存在します。

賭博とは「偶然の勝敗によって財産の得喪を争うこと」と定義されます。

そのためNFTゲームでのアイテムはその財産に当てはまってしまため、日本で課金ガチャを行うことは賭博法に抵触してしまう恐れがあるのです。

NFTゲームで稼ぐことは可能か

NFTゲームで稼ぐことは可能です。

とはいえ、初心者が始めようと思うと初期費用がかかることがネックです。

NFTゲームで稼ぐためには、支払った初期費用をいかに早く原資回収できるかがキモとなるでしょう。

なかには初期費用がかからないNFTゲームもありますが、本格的に稼ぐためにはある程度の初期費用は覚悟しておかなければなりません。

また、希少性のあるアイテムを手に入れるためには、前提として継続してプレイする必要があります。

NFTゲームを楽しむことを第一目的に、稼ぐのは二の次、といったスタンスで取り組むのが良いですね。

とはいえ、ブロックチェーンゲームは稼ぐ手段はゲームによって違いますし、まだまだプレイヤーが少ないのが現状です。

今のうちに始めることで、先行者利益で稼げる可能性は高いといえます。

NFTゲームの始め方

NFTゲームを始め方の手順は、おおまかに次の通りです。

  1. 仮想通貨の取引所で口座開設する
  2. ウォレットを作成する
  3. 取引所で仮想通貨を購入する
  4. ウォレットに仮想通貨に移動する
  5. ゲームアカウントを作成する
  6. NFTゲームを始める

NFTゲームの初期費用は仮想通貨で支払われますので、取引所で口座開設し仮想通貨を手に入れる必要があります。

NFTゲームのアカウントを作成してからでも構いませんが、ゲーム内アイテムの支払いにも受取りにも必ず必要になるので、先に口座を作ってしまいましょう。

NFTゲームの具体的な始め方については『NFTゲームの始め方』の記事で詳しくまとめていますので、そちらも併せて参考にしてください。

日本で人気のNFTゲーム・GemeFi一覧

実際に有名なNFTゲームタイトルをご紹介します。

NFTゲームそれぞれの特徴も紹介しますので、気に入ったものがあれば実際に登録して遊んでみてはいかがでしょうか。

  • Axie Infinity(アクシーインフィニティ)
  • The SandBox(ザ・サンドボックス)
  • Crypto Spells(クリプト・スペルズ)
  • STEPN(ステップン)
  • Sorare(ソラーレ)

 

Axie Infinity(アクシーインフィニティ)

axie infinity

Axie Infinity(アクシーインフィニティ)はモンスター育成型のNFTゲームです。

モンスターを育成し、ステータスの高いモンスターを取引することで稼ぐことができます。

モンスターの可愛らしさと、ゲームシステムの分かりやすさから人気のNFTゲームです。

The SandBox(ザ・サンドボックス)

The SandBox(ザ・サンドボックス)は、メタバース(仮想空間)でプレイできるマインクラフトのようなNFTゲームです。

ゲーム内でNFT作品を作ったり、土地を不動産のように売買したりして仮想通貨を稼ぐことができます。

Crypto Spells(クリプト・スペルズ)

Crypto Spells(クリプト・スペルズ)は、トレーディングカードの売買や発行ができるNFTゲームです。

開発元は日本なので、日本語対応しているのでプレイしやすいのが特徴です。

ゲームは無料で始めることができますが、効率化するにはパック購入が必要になります。

STEPN(ステップン)

STEPN(ステップン)は、歩いて稼ぐことができるスマホアプリのゲームです。

アプリ内でデジタルのスニーカーを購入し、移動距離に応じて仮想通貨を稼ぐことができます。

稼いだ仮想通貨は日本円に換金できますし、STEPNのスニーカーの強化に使ってさらに効率化を図ることも可能です。

よく出歩く人や、ジョギングなど普段の運動に取り入れることができるので、がっつりゲームをやらない人にもおすすめです。

Sorare(ソラーレ)

sorare

Sorare(ソラーレ)は、フランスで開発されたスポーツカードゲームです。

各カードはサッカー選手がモチーフとなっており、有名なサッカー選手のカードは高額で取引されています。

マーケットプレイスのCoincheck NFTでも取り扱いが開始されており、日本でもカードを入手しやすく、日本人プレイヤーも増えていっています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次